入試情報

 

一般入学者選抜の願書の受付期間は令和4年12月5日(火)から令和4年12月16日(金)まで【必着】
となっております。郵送のみの受付になります。必ず簡易書留郵便で送付してください。

また、受験予定の方は12月23日(金)より健康チェック表の記載をお願いします。

〇健康チェック表

 

 

 

 

 

 

 

アドミッションポリシー

帯広高等看護学院では、地域に根差した専門職業人を育成する看護師養成所として、高等学校での教育段階までに次のような資質を身に着けた学生を求めます。

  1. 人間とその暮らしに深い関心をもち、十勝地域の保健医療福祉に貢献する強い意志をもつ学生
  2. 主体的に学び、自らを推進していくことができる学生
  3. 自分の行動に責任を持ち、目標達成のために努力できる学生
  4. 相手の立場に立って物事を考え、行動できる学生
  5. 他者と誠実に向き合い自らを成長させていく姿勢のある学生

 

 

 

募集要項

指定校推薦

募集人員 指定校推薦と公募推薦をあわせて定員の半数程度
試験日 令和4年10月15日(土)
試験会場 帯広高等看護学院
試験科目 自己推薦書及び面接
受験資格 本学院が指定校として依頼した高等学校を令和5年3月に卒業見込みの者のうち、指定校推薦の条件を満たすものとして高等学校長が推薦する者
推薦の条件 以下の(1)~(4)のすべての条件を満たす者
(1)本学院を専願とし、十勝地域で就業する強い意志を持つ者
(2)高等学校長が看護師になる適性を考慮し、学業・人物ともに適格な者として推薦する者
(3)高等学校における全体の評定平均値が本学院指定の基準を上回る者
(4)合格した場合、入学を確約できる者
受験手続 入学願書 本学院所定の指定校推薦入学願書
指定校学校長推薦書 本学院所定の用紙に高等学校長が記入し、厳封したもの。
調査書 文部科学省所定の様式により高等学校長が作成し、厳封したもの。
自己推薦書 本学院所定の用紙
氏名欄に氏名を記入。
本学院のアドミッションポリシーをふまえ、自分の長所や強みを具体的に800字以内で記入。
記載方法は、横書きで黒色のボールペン又はインクを使用し、志望者が自筆で記入。
写 真 2枚(入学願書・受験票用)
出願前3ヶ月以内に、脱帽のうえ上半身を正面から撮影したもの。
写真サイズ縦4cm横3cm(スピード写真は不可)
裏面に氏名を記入し、写真欄に貼付。
入学検定料 12,160円
現金書留での納入。
受験票 本学院所定の受験票【様式4】
氏名・生年月日を記入。
上記の写真を貼付。
受験票送付用封筒 定形サイズ(12cm×23.5cm)の封筒に志願者の住所・氏名・郵便番号を明記し、『簡易書留』と朱書きのうえ414円分の切手を貼付。
願書受付期間 令和4年9月20日(火)から令和4年9月30日(金)まで必着
※郵送のみの受付。必ず簡易書留郵便で送付。
合格発表 令和4年10月21日(金)
※各高等学校長宛に発表当日結果を発送します。
その他 不合格者は、改めて一般選抜を受けることができます。
出願手続きは一般選抜要項に基づき出願書類を全て再提出してください。

公募推薦

募集人員 指定校推薦と公募推薦をあわせて定員の半数程度
試験日 令和4年10月15日(土)
試験会場 帯広高等看護学院
試験科目 国語総合(古文・漢文を除く)及び面接
受験資格 令和5年3月に高等学校卒業見込みの者で、扶養義務者が十勝管内に居住している者
推薦の条件 以下の項目に該当し、高等学校長が推薦する者
(1)高等学校における全体の評定平均値が3.5以上の者
(2)心身ともに健康で看護師を強く志す者
(3)マナーやルールを守る自立した生活態度を身につけ、向上心のある者
(4)卒業後、十勝管内の保健・医療・福祉施設等において、看護職として就業する意志のある者
(5)合格した場合、必ず入学する者
受験手続 入学願書 本学院所定の公募推薦入学願書【様式1】
高等学校長推薦書 本学院所定の用紙に高等学校長が記入し、厳封したもの。
調査書 文部科学省所定の様式により高等学校長が作成し、厳封したもの。
写 真 2枚(入学願書・受験票用)
出願前3ヶ月以内に、脱帽のうえ上半身を正面から撮影したもの。
写真サイズ縦4cm横3cm(スピード写真は不可)
裏面に氏名を記入し、写真欄に貼付。
入学検定料 12,160円
現金書留での納入。
受験票 本学院所定の受験票【様式4】
氏名・生年月日を記入。
上記の写真を貼付。
受験票送付用封筒 定形サイズ(12cm×23.5cm)の封筒に志願者の住所・氏名・郵便番号を明記し、『簡易書留』と朱書きのうえ414円分の切手を貼付。
願書受付期間 令和4年9月20日(火)から令和4年9月30日(金)まで必着
※郵送のみの受付。必ず簡易書留郵便で送付。
合格発表 令和4年11月9日(水)
午前10時に合格者受験番号をホームページに掲載。
※各高等学校長宛てに発表当日結果を発送します。
その他 不合格者は、改めて一般選抜を受けることができます。
出願手続きは一般選抜要項に基づき出願書類を全て再提出してください。

一般選抜

募集人員 定員(45名)の半数程度
試験日 学科  令和5年1月5日(木)
面接  令和5年1月6日(金)
試験会場 帯広高等看護学院
試験科目 国語 : 国語総合(古文・漢文を除く)
英語 : コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ
数学 : 数学Ⅰ・数学A
受験資格 ①高等学校を卒業した者又は令和5年3月に卒業見込みの者
②高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者又は令和5年3月にこれに該当する見込みの者
受験手続 入学願書 本学院所定の入学願書【様式2】 
志願者が全て自筆で記入。
学歴及び職歴の記載にあたっては、空白期間が無いように記入。
欄が足りない場合は、記載内容の続きを別紙に記入し添付。
下記の写真を貼付。
調査書等 (ア)文部科学省所定の様式により高等学校長が作成し、厳封したもの。
(イ)調査書が発行されない場合は、卒業年月日が明記された成績証明書。
(ウ)上記(ア)(イ)いずれも発行されない場合は、卒業証明書。
(エ)上記以外は高等学校卒業程度認定試験に合格したことを証明する書類。
写 真 2枚(入学願書・受験票用)
出願前3ヶ月以内に、脱帽のうえ上半身を正面から撮影したもの。
写真サイズ縦4cm横3cm(スピード写真は不可)
裏面に氏名を記入し、写真欄に貼付。
入学検定料 12,160円
現金書留での納入。
受験票 本学院所定の受験票【様式4】
氏名・生年月日を記入。
上記の写真を貼付。
受験票送付用封筒 定形サイズ(12cm×23.5cm)の封筒に志願者の住所・氏名・郵便番号を明記し、『簡易書留』と朱書きのうえ414円分の切手を貼付。
願書受付期間

令和4年12月5日(火)から令和4年12月16日(金)まで【必着】
※郵送のみの受付。必ず簡易書留郵便で送付。

合格発表 令和5年1月24日(火) 
午前10時に合格者受験番号をホームページに掲載。
※合格者本人宛に発表当日合格通知書を発送します。
その他 ※合格発表後、募集人員に欠員が生じた状況により二次募集を行うことがあります。
募集決定及び出願書類の受付については3月8日(水)17時までにホームページで発表します。
なお、状況により発表を早めることもあります。

社会人・大卒等入学

募集人員 若干名
試験日 令和4年10月15日(土)
試験会場 帯広高等看護学院
試験科目 学科:国語総合(古文・漢文を除く) 及び 面接
受験資格 次の要件を備えている者
①高等学校を卒業した者、又はそれと同等以上の学力があると認められる者で、令和4年9月4日時点で社会人としての就労3年以上の経験を有する者 
②大学・短期大学を卒業見込みの者又は卒業した者
③上記のいずれかの条件を満たし、合格した場合必ず入学する者
受験手続 入学願書 本学院所定の入学願書【様式3】
志願者が全て自筆で記入。
学歴及び職歴の記載にあたっては、空白期間が無いように記入。
欄が足りない場合は、記載内容の続きを別紙に記入し添付。
下記の写真を貼付。
卒業証明書等 高等学校卒業証明書、又は高等学校卒業程度認定試験に合格したことを証明する書類。
大学・短期大学を卒業見込み又は卒業して就労3年未満の者は、上記証明書に加えて、大学・短期大学卒業証明書又は卒業見込み証明書。
写 真 2枚(入学願書・受験票用)
出願前3ヶ月以内に、脱帽のうえ上半身を正面から撮影したもの。
写真サイズ縦4cm横3cm(スピード写真は不可)
裏面に氏名を記入し、写真欄に貼付。
入学検定料 12,160円
現金書留での納入。
受験票 本学院所定の受験票【様式4】
氏名・生年月日を記入。
上記の写真を貼付。
受験票送付用封筒 定形サイズ(12cm×23.5cm)の封筒に志願者の住所・氏名・郵便番号を明記し、『簡易書留』と朱書きのうえ414円分の切手を貼付。
志望理由書 本学院所定の用紙【様式5】
氏名欄に氏名を記入。
所定の用紙に志望理由を具体的に800字以内で記入。
記載方法は、横書きで黒色のボールペン又はインクを使用し、志望者が自筆で記入。
願書受付期間 令和4年9月5日(月)から令和4年9月16日(金)まで【必着】
※郵送のみの受付。必ず簡易書留郵便で送付。
合格発表 令和4年11月9日(水)
午前10時に合格者受験番号をホームページに掲載。
※合格者本人宛に発表当日合格通知書を発送します。
その他 不合格者は、改めて一般選抜を受けることができます。
出願手続きは一般選抜に基づき出願書類を全て再提出してください。


 

 

入学試験応募状況等

入学試験応募状況及び入学状況(平成30年度~令和4年度)

入学年度 30 2 3 4
5年間計
合計 期別 49 50 51 52  53
受験者 帯広市内 47 36 43 60 39 225
十勝町村 34 42 49 55 36 216
十勝管外 17 10 10 15 5 57
98 88 102 130 80
498
受験倍率 2.65 1.96 2.17 2.89 1.78
入学者 帯広市内 21 19 23 25 23 111
十勝町村 14 24 23 19 19 99
道内管外 2 2 1 1 3 9
道外 0 0 0 0 0 0
37 45 47 45 45
219


 

 

入学願書請求方法

※令和5年度の入学願書が完成し、配布可能となりました!!
入学願書用紙等を郵送にて取り寄せる場合は、A4判(角2)サイズの返信用封筒に
210円分の切手を貼付し、住所・氏名を明記したものを同封のうえ、下記に送付してください。

〒080-0021 帯広市西11条南39丁目1番3号 
帯広高等看護学院 入試担当係

直接、学院に取りに来ていただくことも可能です。
その際は、平日午前9時~午後5時20分の間に、事務室(正面玄関より右手)までお越しください。

推薦入学願書は、十勝管内高校へ送付します。個人への配布は致しません。


 

 

合格発表

○令和5年度一般入学者選抜合格者番号

※入学手続きは、令和5年2月3日(金)までに行って下さい。

TOPへ